
G-26 オートボット司令官
オプティマスエクスプライム
2014年1月25日発売
メーカー希望小売価格(税込) 5,250円

ゆくぞ!連結参乗合体!!
【侍連結参乗合体 ダイケンザン】

エクスプライムを合体形態に。
なんか基地モードでもいけそうな感じです^^。
ゾーンモードにトランスフォームだ!

この状態でライト&サウンドギミックのスイッチを押すと合体用音声の後に合体待機音がなります。
時間内に合体を完了させれば専用サウンドがなります。
画像ではわかりにくいですが、中央の四角のクリアパーツが左右で違う色に発光します。


上半身をケンザン、下半身をゲキソウマルにして合体。
侍参乗合体!ダイケンザン!!
んー・・・

頭部アップ

正面から。
肩から飛び出た刀が思いっきり邪魔です^^。
一応取り外して武器として使うことも出来ますが、エクスプライムとのジョイントを外しての使用となります。
説明書だとこの状態にするように指示してるのに、ボックス裏の写真や他雑誌等の写真でも
武器は普通に手に持ってるし・・・。
というわけで、手武器を手に持たせる写真は撮ってません^^。

合体後も専用のライト&サウンドギミックあり。
詳細は省きますが(え?)、予想以上に凝ったライトギミックで驚きました。

可動はそれぞれの合体モードでも可動範囲に準じます。
下半身が上半身の重みに耐えられないぜ・・・。

上半身だけならヒーローらしいデザインとほどよいボリューム感でかっこいいのですが、
下半身の貧弱さはどうしようもありませんね。
ダイケンザンに限らず参乗合体全部に言えることですが。

余ったダイゲキソウ用のカブトはやはり盾として使用。

限定品の黒武者と黒獅子でももちろん合体可能!

【忍連結参乗合体 ダイゲキソウ】

エクスプライムをダイゲキソウ用の合体形態に。
脚部の角度とかちょっと無理矢理な感じ。


上半身をゲキソウマル、下半身をケンザンにして合体。
侍参乗合体!ダイゲキソウ!!
んー・・・

頭部UP
こちらはちょっと悪役っぽいデザイン。

正面から。
胸のライオンのタテガミのように配置されるカブトがかっこいい!

可動はそれぞれの合体モードでも可動範囲に準じます。
ダイケンザン以上に下半身の貧弱さが・・・。

やはり上半身だけなら見栄えがいいです。
ただ脇の下に無理矢理配置されたエクスプライムの足はもうちょいなんとかならなかったのかな。

上半身が見た目どおり結構な重量なので下半身の関節が耐えられない!
ゲキソウマルは電池を抜いた状態ですが、3体とも電池入ってたらどうなるんだ・・・。

やはり胸ライオンは王道でかっこいいです。
カブトのタテガミパーツの後ろに本来のタテガミパーツが配置されるのも素晴らしい。

ちょっと押しづらいですがライト&サウンドギミックは使用可能。

背中のウイングは可動部が多いのでこんな遊び方も。
ドラグナーのリフターっぽく。

付属の武器「イオニックパルスランチャー」
2個を片手で持つのがデフォのようです。
スプリングでミサイル発射ギミックあり。

余ったダイケンザン用のカブトは盾として使用
刀は合体させて巨大なハサミ(?)のような形状に。

限定品の黒獅子と黒武者で合体!

カブトの有効な利用方法を模索。
いろんなモノに被せてみたり。

BEAST HUNTERS「MEGATRON」にカブト装着。
なんかSDっぽい体型に・・・。

BEAST HUNTERS -ULTIMATE CLASS-「OPUTIMUS PRIME」にカブト装着。
割といけそう!
けど引っ掛けてるだけなのでかなり厳しい。

他社製品ですが、ダイノゾーンのギガノドラゴンにダイゲキソウのカブトを・・・ってカブト被ってねえ!
ようこそハワイへ的な感じに。

DXキョウリュウジンに無理矢理装着!
私にいい考えがあるけど荒れるので止めて!!
エクスプライム「なんてブレイブなヤツだ!」

ゴウケンザン、ゴウゲキソウにダイケンザン、ダイゲキソウのカブトを装着。
キチンと固定はされませんがなかなか悪くないですね。

ボリュームのある「G-03 ガンオウ」を無理矢理合体させて下半身をなんとか!
・・・と思ったけどあまりうまくまとまらなかった・・・。

BEAST HUNTERS -ULTIMATE CLASS-「OPUTIMUS PRIME」と並べてみた。
ゲキソウマル「この姿のままでもよかったんじゃないですか?」

武器交換。

「G23 究極悪鬼大帝 グレンドラゴトロン」と。


黒武者、黒獅子を使えば余った面子なしで合体状態を楽しめます。
エクスプライム ブラックVerとか出たらどうしよう・・・。

以上、参乗合体 トランスフォーマーGo!「G26 オートボット司令官 オプティマスエクスプライム」でした。
初の電車に変形するオプティマス。
さらにビーストモードにも変形して、さらに2モードの合体形態とプレイバリューの高さはものすごいです。
ライト&サウンドギミックもかなり凝った仕様で、まさにシリーズ最終アイテムとして相応しい出来となっています。
残念な点は
・ドラゴンモードがかなり無理矢理で見立て変形にすらなっていない。
・合体を優先した仕様のため、単体ロボットモードで各所に弊害が見られる。
・あいかわらずカブトの余剰感がものすごい。
といったとこでしょうか。
特にドラゴンモードは個人的にはなくてもよかったかなあと思ってしまいます。
ドラゴン形態のほとんどを余剰パーツのカブトが構成しているのも変形玩具的に残念。
とはいえ個人的にはかなり気に入りました。
特に単体でのロボットモードで2本の大型剣を構えた姿はとても見栄えが良く、
ちょっとポーズを付けるだけでカッコよく見えるので弄ってて楽しいです。
あと、ビークルモードがコンパクトな形状なので片付けやすいのも嬉しかったり^^。
いろいろ不満点も多い参乗合体シリーズですが、
計7体の国内新規アイテムで8パターンの合体を楽しめるという
非常にプレイバリューの高いシリーズとなりました。
合体形態の無理矢理感はもうちょいうまくまとめて欲しかったなーという思いはありますけどね^^。
【ビークル、ビーストモードへ戻る】
【ロボットモードへ戻る】
